旧学習指導要領での実践データ

見出し 学校名 単元名 実践年度
1年「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の実践 など のこりはいくつちがいはいくつ H23
1年「ひき算」の実践を通して
※平成22年度研究調査部Ⅰ実践資料
岐阜市立長良小学校など ひき算 H22
仲間と共に学び合い、豊かに表現する子の育成
※平成22年度研究協議会実践資料
本巣市立弾正小学校 ひき算 H22
「のこりはいくつ、ちがいはいくつ」の実践
A B
下呂市立金山小学校 のこりはいくつちがいはいくつ H18
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造3つの研究内容から研究テーマに迫る
A B C
美濃市立美濃小学校 たしざんとひきざん H18
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~ブロックを用いて数の意味理解を図る指導の在り方~
高山市立北小学校 たしざん1
ひきざん1
たしざん2
ひきざん2
H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
単位時間のねらいを明確にした単元のあり方
ねらいにせまる単位時間のあり方
A B
高山市立山王小学校 ひきざん2 H14
数の感覚を豊かにするためのコンピュータの活用 岐阜市立長良東小学校 ひきざん1 H13
筋道たてて考える力を育てる授業のあり方 美濃市立美濃小学校 ひきざん1 H13
わかる喜びと追求する楽しさを目指した算数授業のあり方
-『ひきざん(2)の実践より』-
可児市立広見小学校 ひきざん2 H13
見出し 学校名 単元名 実践年度
「こどもの思考力・表現力を高める指導のあり方」
※平成22年度研究協議会実践資料
下呂市立上原小学校 100より大きい数 H22
2年「かけ算」の実践を通して
※平成22年度研究調査部Ⅰ実践資料
前文、展開案など 単元構造図
岐阜市立長良東小学校など かけ算 H22
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
A B C
関市立洞戸小学校 かけ算 H18
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~算数的活動と子どもの学びのあり方~
A B C D
各務原市立鵜沼第三小学校 かけ算 H17
一人一人に確かな力をつける指導のあり方
~2学年「1000までの数」の実践より~

資料
揖斐郡池田町立八幡小学校 1000までの数 H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~個に応じた指導を進めるための指導形態の工夫(少人数指導のあり方)~

資料 A B C
不破郡関ヶ原町立関ヶ原南小学校 1000までの数 H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
(1)自己充実感を味わわせる指導のあり方
(2)社会や身の回りの生活に生かすための工夫
(3)自己責任、自己選択の場を取り入れた自立学習の進め方
A B C
益田郡立萩原小学校 かけ算2 H14
単位時間のねらいを明確にした単元のあり方
ねらいにせまる単位時間のあり方
~算数的活動と子どもの学びのあり方~
各務ヶ原市立蘇原第一小学校 長さしらべ H14
図形に関わる用語に必要感を感じ、進んで駆使していくことができる子を育てる指導の在り方 岐阜市立長良西小学校 三角形と四角形 H13
見出し 学校名 単元名 実践年度
「こどもの思考力・表現力を高める指導のあり方」
~「できる喜び」と「学びあう喜び」と「わかる喜び」を実感できる算数の授業を通して~
※平成23年度研究協議会実践資料
高山市立国府小学校 かけ算のひっ算 H23
「こどもの思考力・表現力を高める指導のあり方」
※平成22年度研究協議会実践資料
神戸町立神戸小学校 あまりのあるわり算 H22
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
A B C
多治見市立北栄小学校 わり算 H18
自ら課題をもち、意欲的に追究する子の育成
~考えを深め広げ、課題解決を図る指導の工夫~
池田町立八幡小学校 3けたのたし算とひき算 H18
「やってみたい」と思える必然性のある課題設定
課題設定や課題追究における算数的活動の工夫
~わり算の実践から~ A B C
美濃市立美濃小学校 わり算 H18
わかる喜びと追究する楽しさをめざした算数授業のあり方
~第3学年:「重さ」の単元を通して~
可児市立春里小学校 重さ H14
「自ら学ぶ子」を育てるための工夫
A B C
瑞浪市立稲津小学校 かけ算 H14
・子どもの学びと算数的活動のあり方
・基礎基本や自ら学び自ら考える力を身につける指導過程の工夫
・発展的な学習のあり方
A B C D E F
安八郡輪之内町立福束小学校 かけ算 H14
確かな算数の力を身につけ、学ぶ楽しさを味わうことができる児童の育成(3・4複式)
A B C
美濃市立神洞小学校 ひき算 H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造(少人数指導) 土岐市立泉西小学校 あまりのあるわり算 H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造(ティームティチング)
A B C
加茂郡坂祝町立坂祝小学校 あまりのあるわり算 H14
わかる喜びと追究する楽しさをめざした算数授業のあり方
~ねらいにせまる算数的活動のあり方~
A B C
可児市立土田小学校 かけ算のひっさん H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
単位時間のねらいを明確にした単元のあり方
ねらいにせまる単位時間のあり方
A B C
高山市立山王小学校 水のかさ H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
ねらいにせまる単位時間のあり方
子どもの学びと算数の適応活動
A B C D
美濃加茂市立太田小学校 ぼうグラフと表 H14
見出し 学校名 単元名 実践年度
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方
~考えを説明・表現する学習活動を通して~

※平成22年度研究協議会実践資料
岐阜市立加納小学校 小数 H22
算数的活動を通して自分の考えをもち、仲間と関わりながら学ぶ楽しさと充実感を味わう子の育成
※平成22年度研究協議会実践資料
美濃加茂市立太田小学校 わり算の筆算 H22
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~単位時間のねらいを4観点から明確にする~
多治見市立笠原小学校 り算 H18
自ら求め、自ら学び、心豊かに共に生きる子どもの育成
~「かかわって高まろうとする力」の育成をめざして~
美濃加茂市立太田小学校 わり算のひっ算 H17
少人数指導の在り方~4年生大きな数の実践から~ 岐阜市立長良東小学校 大きな数 H14
楽しく学ぶ児童・生徒の育成(少人数)
A B
可児郡御嵩町立御嵩小学校 H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
A B C D
土岐市立駄知小学校 小数 H14
子ども自ら課題追求する授業
ねらいにせまる算数的活動のあり方
養老郡養老町立養老小学校 少数 H14
確かな算数の力を身につけ、学ぶ楽しさを味わうことができる児童の育成(3・4複式)
A B C
美濃市立神洞小学校 折れ線グラフ H14
一人一人が分かる・できる授業を求めて
~4年生わり算の実践から~
大野郡清見村立清見小学校 わり算 H12
見出し 学校名 単元名 実践年度
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方
~単位時間における理想の表現の明確化と、それに迫る具体的方途の位置づけ~

※平成22年度研究協議会実践資料
郡上市立川合小学校 分数 H22
子どもの主体的な活動を生み出すための工夫
A B C
加茂郡立神渕小学校 小数のかけ算とわり算 H18
きめ細かな指導で、基礎・基本や自ら学び自ら考える力を身につける授業
A B C
海津市立吉里小学校 小数のかけ算とわり算 H18
「単位時間のねらいを明確にした単元のあり方」「ねらいに迫る単位時間のあり方」
A B C D
各務原市立川島小学校 いろいろな四角形 H18
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
A B C
関市立下有知小学校 四角形と三角形の面積 H18
自分の考えをもち、仲間と共に学ぶ楽しさを味わう子の育成
~5年生・少人数指導の授業を通して~
関市立金竜小学校 面積 H17
だれもがわかり、学ぶ楽しさを味わえる算数科指導
~ねらいにせまるための算数的活動~
郡上市立那留小学校 四角形と三角形の面積 H17
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
A B C D
関市立富加小学校 小数のかけ算とわり算 H14
分かる喜びと追求する楽しさをめざした算数指導のあり方
A B C
可児市立今渡南小学校 小数のかけ算とわり算 H14
単位時間のねらいを明確にした単元のあり方
ねらいにせまる単位時間のあり方
~算数的活動と子どもの学びのあり方~
各務ヶ原市立蘇原第一小学校 小数のかけ算とわり算 H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~個に応じた指導を進めるための指導形態の工夫(少人数指導のあり方)~

資料A B C D E F
不破郡関ヶ原町立関ヶ原南小学校 分数のたし算とひき算 H14
基礎的・基本的な内容の確実な定着を図る指導計画の工夫
A B
揖斐郡立揖斐小学校 四角形と三角形の面積 H14
・子どもの学びと算数的活動のあり方
・基礎基本や自ら学び自ら考える力を身につける指導過程の工夫
・発展的な学習のあり方
安八郡神戸町立北小学校 四角形と三角形の面積 H14
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
※平成22年度研究協議会実践資料
七宗町立上麻生小学校 合同な図形小数のかけ算とわり算 H13
見出し 学校名 単元名 実践年度
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方
※平成22年度研究協議会実践資料
各務原市立鵜沼第三小学校 場合の数 H22
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方
~単元構造図の活用とまとめの発表を中心とした学習活動の工夫~

※平成22年度研究協議会実践資料
多治見市立小泉小学校 体積 H22
6年「分数と整数のかけ算・わり算」の実践を通して
※平成22年度研究調査部Ⅰ実践資料
高山市立北小学校など 分数と整数のかけ算・わり算 H22
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~個性を伸ばし、生きる力をはぐくむ算数教育の実践~
A B C
下呂市立上原小学校 分数のかけ算とわり算 H18
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~学ぶ楽しさや充実感を味わうためにねらいを明確にした単位時間の学習過程の在り方・個々の児童に対する支援の仕方と見届け~
関市立倉知小学校 直方体と立方体 H18
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~指導内容の系統性を意識した、単元構成のあり方と発展的な学習のあり方~
A B C
山県市立高富小学校 分数と整数のかけ算・わり算 H18
ねらいに迫る算数的活動のあり方・基礎的基本的な内容の確実な定着を図る指導方法の工夫
A B C
大垣市立安井小学校 分数のたし算とひき算 H18
ねらいに迫る算数的活動のあり方・基礎的基本的な内容の確実な定着を図る指導法の工夫 大垣市立青墓小学校 分数と整数のかけ算・わり算 H18
できる・わかる喜びを味わう学習過程の工夫と改善指導・援助と評価の工夫 美濃市立美濃小学校 体積 H17
算数における基礎・基本の確かな定着を促し学ぶ意欲を高めることを意図した教材開発
~第6学年「体積」の指導を通して~
多治見市立根本小学校 体積 H17
学ぶ楽しさと充実感を味わう算数教育の創造
~個を生かす指導法の工夫~
A B
高山市立荘川小学校 分数のたし算とひき算 H17
学ぶ楽しさと、充実感を味わう算数教育の創造
ねらいにせまる単位時間のあり方(少人数指導)
A B
美濃加茂市立加茂野小学校 体積 H14
学ぶことのよさを味わう算数の学習活動
~主体的な学びをうながす算数的活動を意図した比の教材開発~
多治見市立根本小学校 H13