授業実践集

見出し 学校名 単元名 実践年度
数学的な思考力・表現力を高める指導のあり方
※平成25年度研究協議会実践資料
各郡市の実践 わり算の筆算 H25
4年「小数」の実践を通して 各郡市の実践 小数 H24
4年「がい数」の実践を通して 各郡市の実践 がい数 H24
4年「小数と整数のかけ算・わり算」の実践を通して 瑞浪市立瑞浪小学校 小数と整数のかけ算・わり算 H23
4年「小数と整数のかけ算・わり算」の実践を通して 郡上市立相生小学校 小数と整数のかけ算・わり算 H23
4年「がい数」の実践を通して 牧小学校 がい数 H23
算数的活動を通して自分の考えをもち、仲間と関わりながら学ぶ楽しさと充実感を味わう子の育成
※平成22年度研究協議会実践資料
美濃加茂市立太田小学校 わり算の筆算 H22
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方
~考えを説明・表現する学習活動を通して~
※平成22年度研究協議会実践資料
岐阜市立加納小学校 小数 H22
どの子も主体的に学びにむかえる算数的活動
※第30回岐阜県小学校算数科研究部会 加茂地区研究協議会実践資料
養老郡小学校算数部会 わり算 H29
3年「わり算」の実践を通して 各郡市の実践 わり算 H29
3年「新しい数の表し方を調べよう」の実践を通して 可児市立帷子小学校 小数 H29
3年「おなじ数に分ける計算について考えよう」の実践を通して 名森小学校 わり算 H29
3年「かけ算の筆算」の実践を通して 鵜沼第三小学校 かけ算の筆算 H29
3年「わり算」の実践を通して 各郡市の実践 わり算 H24
自ら高め続ける子の育成
~学習内容を定着させるためのつまずきの把握と授業改善
※平成23年度研究協議会実践資料
中津川市立南小学校 かけ算のひっ算 H23