授業実践集
見出し | 学校名 | 単元名 | 実践年度 |
---|---|---|---|
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方 ~仲間と共に学ぶ喜び・自分の力で解決できた喜びを味わう授業を目指して~ ※平成26年度研究協議会実践資料 |
各郡市の実践 | 分数と小数、整数 | H26 |
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方 ※平成25年度研究協議会実践資料 |
各郡市の実践 | 分数と小数、整数 | H25 |
5年「図形の角の大きさ」の実践を通して | 各郡市の実践 | 図形の角の大きさ | H24 |
5年「分数と小数・整数」の実践を通して | 各郡市の実践 | 分数と小数・整数 | H24 |
5年「小数のわり算」の実践を通して | 各郡市の実践 | 小数のわり算 | H24 |
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方 ~ノートづくりを通した授業と家庭学習のあり方~ |
美濃市立美濃小学校 | 体積小数のかけ算 | H24 |
5年「分数のたし算とひき算」の実践を通して | 各郡市の実践 | 分数のたし算とひき算 | H23 |
5年「小数のわり算」の実践を通して | 高山市立北小学校 | 小数のわり算 | H23 |
子どもの思考力・表現力を高める指導のあり方 ~単位時間における理想の表現の明確化と、それに迫る具体的方途の位置づけ~ ※平成22年度研究協議会実践資料 |
郡上市立川合小学校 | 分数 | H22 |
4年「小数のしくみをしらべよう」の実践を通して | 各郡市の実践 | 小数 | H29 |
4年「面積」の実践を通して | 各郡市の実践 | 面積 | H29 |
4年「わり算のしかたを考えよう」の実践を通して | 各郡市の実践 | わり算 | H29 |
4年「広さの表し方を考えよう」の実践を通して | 南平野小学校 | 面積 | H29 |
4年「がい数」の実践を通して | 各郡市の実践 | がい数 | H29 |
学ぶ意欲をもち、自分の考えを表現できる子 ~見通しをもち、意欲的に考える授業の工夫~ ※平成26年度研究協議会実践資料 |
各郡市の実践 | 分数 | H26 |